スマート書庫

採用関係
書類保管管理サービス

導入
社数

4,000社数超

1箱からでもお預かりOKです!!

全国対応可能※沖縄、離島は除く

三井倉庫グループサービス書類保管・文書保管の
スマート書庫(すましょ)

  • 保管から廃棄まですべてWEBで完結

  • 保存期限管理、
    溶解証明書の発行
    可能。

こんな書類の管理・保管にお悩みないですか?

  • 雇用契約書

  • 労働条件通知書

  • 扶養控除等申告書

  • 年末調整関係書類

  • 雇用保険被保険者資格取得届

すましょの箱
すましょの箱

スマート書庫が選ばれる理由

  • 1月額保管料は1箱あたり
    100円

    100円

    スマート書庫は1箱から100円/月でご利用いただけます。

  • 2預入れから取出しまで
    Webで簡単完結

    Webで簡単完結

    預け入れから取り出しまで、全ての手続きはWEBで簡単に完結。

  • 3社内書類も外部倉庫の書類も
    一元管理

    書類の一元管理

    箱の預け入れ/取り出し指示だけではなく、倉庫の書類と事務所内の書類箱も一緒に管理。

保管書類ランキング

保管のご相談をいただくことが多い書類をランキングにしました。

  • 経理系書類 例)総勘定元帳、会計伝票、支払請求書等
  • 営業系書類 例)納品書、受注書、発注書、契約書等
  • 人事・労務系書類 例)勤怠関連書類、年末調整関連書類等
  • 総務・庶務系書類例)総勘定元帳、会計伝票、支払請求書等
  • 医療・福祉系書類例)問診票、記録書類等

保管の法定年限が決まっているので廃棄できないが、手元に置いておく必要のない書類をスマート書庫で保管したい、というニーズが多いようです。オフィスのレイアウト変更や移転に伴って社内保管すべき書類の見直しをするケースが多く見受けられます。

※スマート書庫では、弊社が箱を開封することはございません。お客様からご相談いただいた内容を基にランキング化しております。

採用部門の方に書類保管を
おすすめする理由

  • 「リスク削減」と「生産性向上」を同時に実現できる

    採用部門が扱う紙書類をスマート書庫に預ける最大のメリットは、「リスク削減」と「生産性向上」を同時に実現できる点にあります。
    まず法令面では、雇用契約書や年末調整関係書類など、原本での保管が義務づけられる書類が少なくありません。 これらをセキュリティ体制の整ったスマート書庫へ保管しておけば、労基署・税務署・監査法人からの突発的な照会にも迅速に対応でき、紛失や改ざんの懸念を限りなくゼロに近づけられます。

  • 各店舗から直接預け入れ等の依頼ができる!

    スマート書庫では、代表部署登録完了後、1IDにつき配送先を5つまで登録できます。
    部署(ID)は、35件まで登録可能です。店舗ごとにIDを設定することで、各店舗から必要なタイミングで預け入れ依頼・出庫依頼が可能です。

すましょ ダンボールスマート書庫 三井倉庫グループ

スマート書庫・文書箱保管サービスで業務を効率化しよう!

スマート書庫・文書箱保管サービス
業務を効率化しよう!

スマート書庫は、1箱からでも預入れができる文書保管サービスです。
事業規模にかかわらず気軽にご利用いただけます。個人事業主の方もOKです。
保管料は1箱あたり100円。初回預入費用は1,000円。シンプルな料金体系で、大変ご好評をいただいています。

書類や文書の保管サービス

導入をお考えの方!お安く利用できます!

料金/箱数シミュレーター

すましょ

わかりやすい定額単価の料金体系をcheck

お見積りも
無料!